運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
529件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-19 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

一九八〇年代になりますと、当時、国は国際国家日本ということを掲げ、そうした中で地域の国際化も新しい課題として提示され、全国の多くの都道府県や政令市などで国際交流担当部署や、それから国際交流協会が設置をされました。と同時に、この時期はいわゆる、最近は余り使われませんが、ニューカマーと呼ばれる外国人人たちが特にアジア、東南アジアを中心に日本に増えていった時期でもありました。  

山脇啓造

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

さて、ぜひ大臣我が国は、iPS細胞研究など再生医療を生かした、どういう表現をしたらいいんでしょうか、例えば先端医療国際国家がいいんでしょうかね、やはりこういった国を目指したらどうか。特に希少疾患難病治療、これに取り組んだらどうかなと私は思うんですね。難病治療日本でならば治療可能という世界的な評価を得る日本を目指したらどうかなと。  難病というのは、先ほど言われたように財源もなかなか大変。

菅家一郎

2015-03-04 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

ですから、そういう中で、やはり日本がいわゆる国際貢献をして、国際社会に対して我々は外交と同じように国際協力外交をして、そして日本という国がきちんと世界に対して責任を果たしているんだと、今までは日本の経済がそれほど伸びていないときから始めましたものですから、どうしてもそういうような、保険だとか、いわゆる経済的なパイを広げるんだとかあったんですけど、これからは先生、日本国際国家としてやっぱりきちんと

薬師寺泰蔵

2013-05-29 第183回国会 衆議院 法務委員会 第15号

日本はこれから国際国家になっていかなければいけないわけで、このような対応をどのようにしているのか、まず伺いたいと思います。  大臣、このように、日本の、外国人の方と日本人男性の結婚、そして離婚がふえていて、DVが背景にある、そして、もといた国に子の連れ去りなども起こるというような現状、どのように把握されていますか。

辻元清美

2013-05-29 第183回国会 衆議院 法務委員会 第15号

ここはやはりこれから強化していくという方向にしていただかないと、日本の、人権を守るというのは、日本にいる全ての人の人権を守るという観点からしっかり対応していかないと、国際国家としてやはり民主主義度が問われると思いますので、そこはしっかり対応を強化していただきたいと思っております。  

辻元清美

2011-04-19 第177回国会 衆議院 総務委員会 第11号

今私たちはこれに何の関心も持たない、何の魅力も感じませんけれども、これを今風に言えば、やはり世界一つである、一つの家族である、家である、だから、その精神に基づいて国民あるいは各民族が協調して新しい国際国家をつくり上げようじゃないか、その国家は覇権、覇道の道ではなくて堂々とした王道の道を歩く楽園である、こういうようなうたい文句であの国家がつくられていったわけです。  

坂本哲志

2009-06-26 第171回国会 参議院 総務委員会 第22号

日本世界に通用する国際国家となるために、外国人が安心して働き、住むことができる環境を準備する必要があります。また、日本人がほかの外国人とお互いの立場文化を尊重し合って生きる社会、すなわち多文化共生社会が必要でしょう。多文化共生は、次世代の子供たちにも良い影響を与えます。  日本に在住している外国人も、多くがこれからも日本に定住し、社会に貢献したいと決意しています。

段躍中

2009-05-08 第171回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ですから、そういうことで、やはり外国人立場にもうちょっと立って、きめの細かい、そういった、後でその本人たちマイナスにならないようにきちっと手当てをしないと、僕は、これから国際国家日本の役割等々を考えるときに、これはマイナスになっていくのではないかというふうに懸念をしております。

ソ・ウォンチョル

2008-03-19 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

○小宮山(洋)委員 日本の中でも、劇団の方などがいろいろな授業で、あるいは課外授業とかでワークショップという形でこういうものをやったりされているというふうにも聞いていますので、ぜひ、そういう新たなといいましょうか、今まで日本では取り組みが余りなされなかったことをしていくことが、国際国家日本としてもいろいろな意味で、コミュニケーション力をつけていくということは、結果としてPISAなどの応用力、生きる

小宮山洋子

2007-10-30 第168回国会 参議院 法務委員会 第2号

ですからもう、スタンバイという言い方は変ですが、日本に行って看護師、場合によっては介護福祉士もあるかもしれませんけれど、そういう福祉関係の仕事をしたいと言ってもう頑張って勉強をしている、そういうお嬢さんの姿等を見ますと、やっぱり技術を持ったり一定の訓練を受けた方に大いに頑張ってもらうというのが国際国家の道なんだろうと思います。

鳩山邦夫

2007-10-26 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

そういうことを考えたら、何かしていかなければいけない、せめて国際平和協力、もしくは平和協力、もしくは困っている国があれば復興支援に協力する、そういったようなことをやるというのが、やはり国際国家日本としての位置づけですよ。そういうことをしないで日本はやっていけますか。将来の日本はないと思いますよ。そのことを我々はよく考えなければいけない。  当然、野党の皆さんも、そういうことは心配しているんですよ。

福田康夫

2007-04-03 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

それから四十三年の月日が流れて、ようやく国際国家日本としての、まさに国家意思としてこういう法律をつくるということになり、また私は国会議員としてこの法律の制定に携わる、かかわることができたというのは、大変感慨深いものがあります。  先ほど来、委員皆さんからお話がありますように、古来、我が国は、海による文明というものをはぐくんでまいりました。

長島昭久

2006-02-08 第164回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

これを扱うには、東に大西洋を挟んでイギリス、西に太平洋を挟んで日本と、これが極めて信頼できる同盟国ならば、これはアメリカ国際国家戦略というのは非常に楽になるんです。むしろこれが理想型になるんです。ですから、日米同盟アメリカにとって理想型になると、そういうふうに外交を持っていけば、これ日米同盟万全です。

岡崎久彦

2005-10-28 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

いわば世界の平和は日本の平和、この考え方は、やはり国際国家日本としての、平和国家日本としての考え方の大きな柱ではなかろうか。  さらに言わせていただきましたら、中東から日本が必要とする原油の九割を輸入している、このこともやはり忘れてはならない。  

大野功統

2005-08-03 第162回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第7号

私は、今のところまだ決めておりませんが、慎重に考えていかなきゃいけない、それが国際国家日本としての、私、長官という立場でございますから、やはり慎重に、そしてまた自分の思いで決めていきたい、このように思っています。

大野功統

2004-04-21 第159回国会 参議院 決算委員会 第9号

だけれども、私は、やっぱり日本の国といいますのは、やはり国際国家日本といいましょうか、いうふうな存在でしかこれからあり得ないのではなかろうかという中で、何とか意見交換しながら納得してもらっていくしかないのかなと、こんなふうに思います。  

阿部正俊

2004-04-07 第159回国会 参議院 憲法調査会 第5号

そういう名誉ある日本国際国家の中での在り方というものを探るべきだということが私は基本的な認識として必要だということをまず申し上げたいと思います。  その上で三つのことを述べたいと思います。  一つは、日本外交安全保障上の基本的な立場の問題でございますが、五百旗頭神戸大学の教授がいらっしゃって、こういうお話をされました。

白浜一良